サポート無 | サポート有 | 利益 | |
---|---|---|---|
離婚 | 不成立 | 成立 | |
財産分与 | ー (当事者協議は困難) |
2000万円支払う | 2000万円獲得 |
慰謝料 | ー (当事者協議は困難) |
200万円 | 200万円獲得 |
年金分割 | 50% | 50% | ー |
婚姻費用 | ー (当事者協議は困難) |
月額13万円 | 月額13万円 |
Cさんは、相談当時、夫との結婚生活は8年ほどでした。
年に1回ほど、夫の機嫌が悪くなると、しばらく無視されたり、威圧的な態度を取られるなどはありましたが、夫婦関係は基本的には良好でした。
ある時期を境に、夫の機嫌が著しく悪化したことから、日に日に夫婦関係も悪化していきました。
夫が、嘘をついて出かける機会も頻発し、調査をしてみたところ、不貞も発覚しました。
離婚については、夫も同意するだろうという見込みだったそうですが、長年夫のモラハラともいえる態度に耐え、家庭を支えてきたCさんは、適切な財産分与に強い希望がありました。
お金にこだわりのある夫の性格や、別居直前の夫婦関係を振り返ると、離婚に際したお金の話(財産分与や慰謝料など)をした場合、夫が激昂する可能性が高いとCさんは考えました。
そこで、Cさんは、当事務所に相談に来られました。
弁護士は同居中から依頼を受け、Cさんの引越し日(別居日)に合わせて、Cさんと一緒に準備をすすめました。
具体的には、同居中だからこそできる準備をお願いしたり、時系列で事情をまとめていただきながら不貞の証拠を固め、引越し後速やかに夫との協議に入れるように相談を重ねました。
引越し直後に夫の手元に弁護士からの通知書が届くように送付し、まずは慰謝料の請求と、婚姻費用請求の意思を通知しました。
これに対して、夫も代理人弁護士を立てて回答してきました。
回答書には、慰謝料だけでなくその他の離婚条件もあわせて取り決めて解決することを条件に、慰謝料の支払いには応じられないこと、婚姻費用として月額13万円の支払いを求める旨記載されていました。
当事務所の弁護士は、なるべくCさんに負担のかからないよう、協議での解決を模索し、相手方の弁護士と交渉を続けました。
まずは財産分与のために双方の財産開示を行います。
保有財産の根拠資料とあわせて相手方に提示する必要があるので、弁護士による精査がおすすめです。
財産分与の金額として、おおよそ2000万円ほどという目処が立った時点で、慰謝料については、端数処理という形で実際にCさん側の獲得利益が最大になるように交渉しました。
最終的には、夫がCさんに対し、解決金という名目で2200万円を支払うことで合意となりました。
事実上、慰謝料については200万円、財産分与として2000万円で合意したため、当初Cさんの希望していた合計金額を獲得できました。
本件での主な争点について解説いたします。
財産別管理の夫婦でしたが、本件では、別居前からご相談いただいていたため、同居中に夫の財産状況をある程度把握できていた事案でした。
相手方の財産開示の際も、開示された財産とされていない財産(もしくは別居時点ではすでに処分していた財産)がある程度判明し、Cさんに最も利益がある提案を検討しやすい事案でした。
本件はCさんが、財産分与に上乗せする慰謝料に強い希望があったため、両者を合わせた合計で2200万円という金額を目指しましたが、通常は、夫婦が別居した時点の残高を、夫と妻との財産が等しく2分の1ずつになるように分配することになります。
慰謝料については、具体的な金額は事案によって異なります。
本件では上記金額で合意できましたが、経済力のない相手方の場合は獲得できないか、または少額で合意せざるを得ない事案も珍しくありません。
財産分与について、詳細はこちらをご参照ください。
不貞慰謝料について、詳細はこちらをご参照ください。
離婚問題については、当事務所の離婚弁護士まで、お気軽にご相談ください。